この記事は背景のある写真に写っている人物を簡単に切り抜く方法を解説します。
背景があると切り抜くのも難しいですが、「前景抽出」ツールのみで初心者でも簡単に切り抜けます。
ぜひやり方を覚えてみてください。
GIMPで切り抜き方を動画で見る
無料素材をダウンロードする
参考にしているページ記事内の『無料ダウンロード』ボタンをクリックすると、同じ画像や写真が無料でダウンロードいただけます!
ダウンロードして動画や記事を参考に一緒に練習してみてください!
使用する写真をダウンロード
GIMPの前景抽出選択ツールの使い方
「前景抽出選択」ツールを選択します。
(画像から前景のオブジェクトを抽出し、選択範囲を作成します。)
ツールオプションの「境界をぼかす」にチェックを入れて
半径:10程度にします。
描画モードは「前景を描画」にチェックを入れます。
GIMP「前景抽出選択」でパスを引く
人物の境界より若干外側をクリックしながらパスを直線で引く。
(パスはざっくりで大丈夫です。)
パスを引く途中で写真で見えない部分を動かす時は、「スペースキー」を押しながらカーソルを動かすと画面が移動します。
人物の周りをパスで引いたら「ENTER」キーを押します。
パスを引いた外側が青色に変わります。
GIMP「前景抽出選択」のブラシで線を引く
人物の境界部分より若干内側にラインを引きます。
「前景抽出選択」ツールを選択したままでラインを引きます。
「前景抽出選択」ツールは最初は「パスツール」として使用でき、パスで範囲選択して「ENTER」キーを押すと、ブラシツールに変わります。他のツールを選択しないでそのまま作業を続けてください。
人物の境界より若干内側をぐるりとラインを囲むように引き終えます。
画像ウインドウの右上の「マスクのプレビュー」にチェックを入れます。
無料で使える高機能画像編集ソフトGIMP
GIMP「前景を描画」と「背景を描画」
頭の上部が綺麗に選択されてないので修正します。
「前景抽出選択」ツールのツールオプションで描画モードを「背景を描画」にチェックを入れます。
背景が見えている部分をなぞります。
青色の部分が人物の境界と綺麗に分かれるようになぞります。
青色の部分が人物に重なりすぎた場合は、描画モードを「前景を描画」に切り替えて重なった部分をなぞって修正します。
描画モード
「前景を描画」:人物の部分が浮き出る
「背景を描画」:背景のブルーで消す
※ブラシのサイズも小さくして細かく修正します。
綺麗に修正できたら、右上の「選択」をクリックして範囲選択します。
人物部分が選択されます。
GIMP人物をコピー&ペースト
画像の上で、右クリックして「編集」⇒「コピー」を選択します。
そのまま、画像の上で右クリックして「編集」⇒「貼り付け」を選択します。
「新しいレイヤーを画像に追加」をクリックします。
人物が切り抜かれました。
詳細は動画を参考にしてくださいね!