GIMPはフリーの写真編集ソフトでプロも使うAdobe Photoshopに匹敵する高機能です。Photoshopの無料版と言っても過言ではない使い放題のソフトです!
しかもここ最近では頻繁にバージョンアップして機能も充実し続けています!
Adobe製品は最近月額や年間支払いになり、なんだか高くなったような…
同じ機能が使えるならGIMPを無料で使いまくろう!
GIMPの画面が解説動画と違うとき?
解説動画と自分のGIMPの画面配置が異なる時こちらの動画を参考にしてください。
無料のGIMPダウンロードと「色」「フィルター」
無料のGIMP日本語版のダウンロード方法と説明をこちらの記事で書いています。
まずは、最新版のGIMPをダウンロードしよう!
gimp 日本語-ダウンロードと無料画像編集ソフトの使い方
GIMP 2.10からツールボックスの変更と注意点を動画と記事で解説
最新版GIMP2.10日本語版での「色」の変更部分と使い方
【GIMP使い方】「フィルター」を使ったエフェクト効果の演出
GIMP2.10日本語版の「フィルター」機能の変更部分と使い方
GIMPだけでなく画像編集ソフトCanvaも無料で使えてすごい!
GIMPの基礎講座
GIMPをダウンロードしたらまずは、編集するためのツールの使い方を覚えます。
何をするツールかを説明していますので参考にしてください。
GIMP2.10にバージョンアップしてからのツールボックスの設定
GIMP2.10で切り抜くためのパスツールの基本的使い方
GIMP2.10で雰囲気に合わせた人物のぼかす使い方
【GIMP使い方】切り抜きや選択方法やパスツールの基本編集
【GIMP使い方】パスツールで切り抜いて簡単に合成する方法
【GIMP使い方】テキストで目立つタイトルと文章の流し込み方法
【GIMP使い方】GIFアニメを作ってLINEスタンプにする方法
【GIMP使い方】人物の顔を場面に合わせてぼかす3つの方法
【GIMP使い方】文字に縁を付けたり立体的に変形させたりする
【GIMP使い方】ストレス解消!写真に写った電線を簡単に消す
【GIMP使い方】簡単に吹き出しやハートをおしゃれに作る方法
【GIMP使い方】楕円形や多角形の図形作成はシェイプエディター
「郵便年賀.jp」を使って年賀状の作り方
【GIMP使い方】イラストに素材をレイヤーマスクではめ込む
【GIMP使い方】複数枚の写真を使ってオーバーラップする方法
GIMPで人物や一部を切り抜く
人物などをハサミで切り抜くように切り抜いて合成やレイアウトする方法を説明しています。髪がなびく女性など紙などはハサミで切り抜くのは大変です。簡単に綺麗に切り抜く方法も説明している記事です。
【GIMP使い方】写真の一部を切り抜き合成する基本操作
【GIMP使い方】人物や髪の毛が初心者でも簡単に切り抜きできる
GIMP(日本語)使い方 – 女性の髪の毛や人物を綺麗に切り抜きする方法
【GIMP使い方】髪の毛が風になびいた女性を切り抜いて合成する
【GIMP使い方】背景のある写真の人物を自動で選択して切り抜く
GIMP(日本語)使い方 – 電脳はさみを使って境界を自動で簡単に選択
【GIMP使い方】複雑なつり橋を簡単に切り抜いて合成する方法
【GIMP使い方】人物や写真の一部を切り抜いて画像を合成する
GIMPで文字を入力する方法
gimpではもちろん文字を書いたりタイトルを書いたりできます。
また、バージョンアップしてかた縦書きにも対応しました。
その他、おしゃれな切り抜き文字の記事もご紹介します。
【GIMP使い方】テキストで目立つタイトルと文章の流し込み方法
【GIMP使い方】文字が背景より目立つようにおしゃれに処理する
GIMP(日本語)使い方 – 文字テキストの入力や日本語文字の配置方法
GIMP2.10バージョンアップ 日本語文字を縦書きの使い方
GIMP(日本語)使い方 – おしゃれな切り抜き文字にするテクニック
【GIMP使い方】文字に縁を付けたり立体的に変形させたりする
【GIMP使い方】文字を簡単に浮き立たせて立体文字にする方法
【GIMP使い方】身の回りの物を使っておしゃれな切り抜き文字
GIMPのカラープロファイル
カラープロファイルとは最初に写したカメラの色特性を編集ソフトを使っての編集時も維持して、仕上がりの印刷物まで色の特性をキープするための色特性のデータです。写真を読み込むと「カラープロファイルをキープしますか?」と表示されるので、とりあえず理解だけでもしていた方が良いです。
GIMP(日本語)使い方 – 写真を開くと表示するカラープロファイルとは?
GIMPで写真をレイヤーで読み込む方法
写真を加工する時には、レイヤーに分けて写真を読み込むと、修正やレイアウトがやりやすいです。レイヤーで分けて読み込む方法を説明します。
GIMP(日本語)使い方 – 写真をレイヤーで読み込みレイヤー分けする方法
GIMPで写真を保存する方法
【GIMP使い方】画像の保存方法やエクスポート方法
【GIMP使い方】証明写真など指定サイズに切り抜けるようにする
GIMP写真の明るさをトーンカーブで調整
写真の明るさ調整は、よく使う機能です。写真を明るくすると全体が明るくなり白っぽくなります。こちらの記事では、部分的に明るさを調整する方法を説明しています。
【GIMP使い方】写真の色や明るさを調整する機能と調整方法
【GIMP使い方】写真の明るさ・色調整を初心者でも簡単に加工
【GIMP使い方】シャドウの調整だけで幻想的な写真にする方法
【GIMP使い方】写真の明るさをトーンカーブでの調整方法
GIMP(日本語)使い方 – 写真の明るさはトーンカーブで調整がおすすめ
GIMPで写真の人物をぼかす
写真に写った関係ない人物の顔をぼかしたい時ってありますよね。
ぼかすといってもいろいろなぼかし方があります。時と場合によってのぼかし方を説明しています。
【GIMP使い方】人物の顔を場面に合わせてぼかす3つの方法
GIMP(日本語)使い方 – 写真に写った他人の顔のモザイクやぼかし方
GIMP中央線のガイド線を引く
レイアウトをする時、画像の中心に合わせたい時などがあります。
簡単に中心にガイド線を引く方法を説明します。
GIMP(日本語)使い方 – 縦・横中央にガイド線を簡単に表示させる方法
GIMP写真に影を付ける
写真に影を付けるのは良く使うテクニックです。
初心者でも簡単に影を付けることができます。
GIMP(日本語)使い方 – 初心者でも簡単にできる写真に影を付ける方法
GIMPの修正ブラシと余計なものを消す方法
写真に写っている余計なものなどを消したい時ってありますよね?
修正ブラシを使えば簡単に消すことができます。このような機能は上位編集ソフトにしか付いていません。使い方を説明している記事です。
【GIMP使い方】初心者でも簡単に不要なものを消す方法を解説
【GIMP使い方】修復ブラシで写真の不要なものを消す方法
GIMP(日本語)使い方 – 修復ブラシを使って不要な部分の消し方
【GIMP使い方】ブラシツールでファンタジーな効果を演出
【GIMP使い方】簡単に吹き出しやハートをおしゃれに作る方法
【GIMP使い方】フィルターの効果と自分好みのブラシ作り
おすすめ ワイヤレスピンマイクセットはこれ!
リンク
GIMPでシームレスな写真の作成方法
ホームページの背景など同じ画像を繰り返し配置して一枚の大きな画像にすることが良くあります。そのためには上下左右に同じ写真を並べても切れ目ができないようにしなければなりません。でもgimpでは簡単にシームレス画像が作れます。その方法を解説します。
【GIMP使い方】画像をシームレス化して縦横にリピート配置する
GIMP(日本語)使い方 – シームレスフィルターで画像を繰り返し並べる
GIMPでイラストを描いたり塗ったり
GIMPではイラストを描いたり、手書きのイラストに色を簡単に塗ったりできます。
【GIMP使い方】パスツールやブラシでクリスマスカードを作る
【GIMP使い方】吹き出しと矢印の作り方は初心者でも超簡単
【GIMP使い方】手書きの絵に初心者でも簡単に色塗りする方法
【GIMP使い方】写真の人物をイラスト・アニメ風にパスで描く
【GIMP使い方】写真を初心者でも簡単にイラスト風に仕上げる
初心者におすすめgimp2.10(日本語)で絵やイラストを上手に描く使い方
GIMP2.10で手書きの絵に初心者でも簡単に色を付ける使い方
GIMPで簡単に始められるフォトレタッチ
動画と記事で簡単に始められるフォトレタッチのテクニック!
一緒に練習できるように素材も無料でダウンロードできます!
【GIMP使い方】複雑なつり橋を簡単に切り抜いて合成する方法
【GIMP使い方】レイヤーマスクを使って大草原に湖を作る方法
【GIMP使い方】レイヤーマスクを使って写真を自然な合成方法
【GIMP使い方】写真に馴染んだ感じに別の画像を合成する方法
【GIMP使い方】ジュラシックパークの ワンシーンを描く方法

GIMPでアニメーションの作成方法
gimpでは写真の加工だけでなく、写真や画像を使ってアニメーションを作ることができます。アニメーションと聞くと難しい事しないといけないと思いますが、ほとんど自動で制作してくれます。写真によって面白い効果が出るのでぜひ試してみてください!
【GIMP使い方】GIFアニメを作ってLINEスタンプにする方法
【GIMP使い方】静止写真をGIFアニメにして動画にする方法
GIMP 初心者でも簡単に写真やイラストをGIFアニメーションにできる
GIMP 初心者でも簡単に写真やイラストを簡単にアニメーション
【GIMP使い方】フィルターで回転するアニメーションが作れる
GIMPその他テクニック集
gimpの機能の応用編やテクニックです。
GIMPで料理写真をもっと美味しそうに演出するための使い方
【GIMP使い方】不要なものを消したり変形して幻想的に演出
【GIMP使い方】カラー写真を明暗くっきりとした白黒写真にする
【GIMP使い方】写真の枠をブラシツールで簡単に作る方法
GIMP(日本語)使い方 – ひずんだ建物のパースをツールを使って修正
初心者におすすめgimp2.10(日本語)で絵やイラストを上手に描く使い方
GIMP(日本語)使い方 – 2枚の写真をオーバーラップさせるテクニック
wordpressのアイキャッチ画像を編集してアクセスアップするテクニック
GIMP(日本語)使い方 照明と投影フィルターとは?