キッズラボへようこそ!@Createkidslab
FacebookやTwitterで一度サイトのURLを貼って投稿した場合、後からサイトのアイキャッチを変更しても反映されないことってありますよね?
サイトのリライトしたりすると、アイキャッチも新しいものに作り変えたくなりますよね!
でも、サイトのページをリライトして画像を更新しても、一度FacebookやTwitterに投稿した画像はそのままでは反映されないんです。
サイトのページをリライトして新しいページになったらFacebookやTwitterに投稿した画像も反映したいですよね!
FacebookやTwitterは画像を一度キャッシュしているので、新しくキャッシュさせなければいけません。
それでは、一度FacebookやTwitterに投稿した画像を変更する方法を解説します。
Facebookの画像の更新方法
「シェアデバッガー」で「デバッグ」をすると、facebook側にキャッシュされていたデータが上書きされ、新しい画像が表示されるようになります。

画像を変更したページのURLを入れて「デバッグ」ボタンを押すと反映されます。
「デバッガー」にURL入れてボタン押す

うまく反映されなかった場合は、「スクレイピングの実行」をクリックして反映させます。
Facebookの投稿画像も反映されました。
wordpressの場合、サイトのタイトルを変更するとページアドレスも変更される場合があります。その場合、ページアドレスが変わるためFacebookに画像の反映がされない場合があります。
Twitterカードの画像の更新方法
Twiterの「Developer」ページを開きます。

Card URLに画像を変更したサイトのページURLを貼って下の青いボタン「Preview card」を押します.

Card previewに画像が反映された結果がでます。
FacebookやTwitterでブログやサイトのURLを貼って投稿した場合、後からサイトのアイキャッチを変更しても反映されないことってありますよね?FacebookやTwitterは画像を一度キャッシュしているので、新しくキャッシュさせなければいけません。画像を変更する方法とは…https://t.co/IjhFtb9w9E
— キッズラボ (@Createkidslab) 2018年7月4日
Twiterの画像も反映され新しい画像になっています。
Google AdSenseで収益が劇的にアップする、50の王道必見!