いかがだったでしょうか?で締めくくるブログは検索されないリスク

最近「いかがだったでしょうか?」で記事を締めくくるブログに不満を抱いている人が多いようです!

私もこのようにブログを書いていますが、書く側と読む側の受け取り方の違いで、ついつい私も「いかがだったでしょうか?」で記事を締めくくった事があります。

でもある時、調べたい事を検索して、トップに表示された記事を読んだあと、最後に「いかがだったでしょうか?」で締めくくられた記事に怒りを感じてしまいました…

なぜ、「いかがだったでしょうか?」で締めくくった時「怒り」を感じるのか?

今後「いかがだったでしょうか?」で締めくくった記事は、検索されなくなってSEO的にも不利になるのではという理由を個人的意見として説明します!

「いかがだったでしょうか?」で締めくくる理由

「いかがだったでしょうか?」で記事を締めくくるのは私も使ったことがあります。

私のブログは、How to記事がほとんどです。

画像を使って使い方を説明していきます。

途中、使い方のポイントを入れ込み説明していきます。

実際にソフトを使いながら画像でわかりやすく、作業の順番通りに細かく説明しています。

目の前にいる生徒に説明する気持ちで記事を書き上げているつもりです。

そうするとどうしても「いかがだったでしょうか?」という言葉が自然と出てくるのです!

私は専門学校で実際に教えたりもしているのですが、そこでも「今日の授業はいかがだったでしょうか?」て言っています…

でも、その時はみんな怒らないで「わかりやすかったです!」と言ってくれます。嬉しい…
[chat face=”3a03145cd984df0f1a46ea4fda596dc4.gif” name=”キッズくん” align=”left” border=”red” bg=”red”]社交辞令かも?  [/chat]

ではなぜ、「いかがだったでしょうか?」で締めくくる記事に怒り感じる時があるのでしょうか?

「いかがだったでしょうか?」に怒りを感じた時

私が「いかがだったでしょうか?」で締めくくる記事を読んで「あれ?」と感じた時がありました。

調べたいことがあり、あるキーワードで検索した時でした。

私が探してる内容が書かれているのではないかと思われる魅力的なタイトルに惹かれトップ表示されている記事を開きました。

トップ表示される記事ですのでSEO的にも王道の作りでした。

タイトルの次に広告、そしてリード文。

リード文を読んで「なるほど疑問に思っている事の解決策が書かれてるのね?」さっそく読みたくなりました。

もちろん、目次もあります。

最初は、たわいもない話から始まります。大変失礼ですが「そんな話どうでもいい…」と思いながら読み進めますが、これが以外と長い…(本題まだかな?)

申し訳ないですが、次の項目に飛ばします。

次は、私が疑問に思っているキーワードの意味でした!?

次の項目に飛ばします。

次は、なぜこのキーワードをみんなが探すのかの説明でした!

この辺りから私はイライラしてきました。

「みんなが探す理由はいいから早く本題に入って」と思いました。

すると途中から他人のTwitterがいくつか挿入されてきます…

最近よく見かけますが私的には意味不明でした。

そうして行くうちに後半になっていました。

色々と調べた経緯が書かれていました。
そして「色々調べましたがはっきりした事はわかりません」と書かれていました。

「は?」

最後に

「いかがでしたか?」で締めくくられました。

私はここで怒りを感じました!!!

「いかがでしたか?」で締めくくられたコメントがダメなわけではなく記事の内容が不十分なのに「いかがでしたか?」で締めくくられると怒りを感じるという事でした。

なぜこのような記事を書くのか?

このような記事は、読む側としては「低品質な記事」の一言ですが、ブログを書いたりしている私などは書いてしまいそうな部分があるので今後気を付けるためにも解析してみます。

まずこのような記事を書く方は、よく検索されるキーワードを見つけてから書き始めます。

キーワードが決まったらタイトルを決めます。

魅力的でつい開きたくなるようなタイトルを付けます。

リード文も読み進めたくなる誘い文句とキーワードを程よく入れ込んで書き上げます。

各見出しは、SEO的にキーワードを見出しに入れ込んだりする事も有効なので、しつこく「キーワドの意味」やら、「なぜ今話題なっているか?」など調べ物がある人にとってはどうでもいい項目が続きます。

無意味な項目が増え長文になるのは、キーワードを何回も使うためと最近は文字数が多い方がSEO的にも良いといわれているからです。

途中、Twitterが羅列するのは、私には意味不明でした。
調べてみると、それもSEO的にいいような感じの事を書いてる方もいらっしゃいました。

「検索で上位表示させる」「アクセスを増やす」の使命感を持ちすぎるとこういう結果になるのでしょう。

「いかがでしたか?」と書いてあると検索されない

なんと、「いかがでしたか?」と書いてある記事が検索されない!

ということが起きそうです。

グーグルなどで検索するときに「いかがでしたか」とキーワードの前にマイナスを付けると検索記事の中で「いかがでしたか?」と書かれた記事は検索から除外されるのです。

知ってました?

ちなみに「いかがでしたか?」に怒りを感じた人はいないかググってみました。

いかがでしたか

「いかがでしたかブログ」と言われてるのですね?

かなりみなさん怒っておられます。

「キーワードの前にマイナスを付けるとその記事は除外されるよ」と忠告している方もおられます。

Google検索でマイナス検索が多いとそのキーワードは除外されるリスクはありそうです。

本当に親切丁寧な素晴らしい記事を書いて「いかがでしたか?」で締めくくっている方も多くいらっしゃると思います。

でも、良からぬ輩のために除外されるなんて悲しすぎます。

キーワードの見つけ方の記事は以前書きました。

ブログをアクセスアップしてアフィリエイトで収益化する教えたくない方法

まとめ

「いかがでしたか?」と書いている記事は低品質な記事に多いという事でしょう。

高品質な記事を書いてある記事も「いかがでしたか?」で締めたばかりに低品質記事と同類にされる危険性があります。

制裁を受ける前にリスクがありそうなので「いかがでしたか?」は使わない方が良いと思われます。

低品質な記事を書くつもりはなくてもキーワードを意識しすぎて、意味もなく何度もキーワードで話を引っ張ったりせず、読み手の気持ちになって書くという基本を改めて自覚し、今後も高品質の記事が書けるように日々精進し気持ちを引き締めたいと思います。

それでは、いかが…

あぶない!つい書いてしまいそうでした。

意外と締めの言葉は難しいですね。

以上です。

[chat face=”3a03145cd984df0f1a46ea4fda596dc4.gif” name=”キッズくん” align=”left” border=”red” bg=”red”] 「以上です。」って言う締めもどうだか…[/chat]