【gimp2.10使い方】副業!フリーデザイナーとして活用できる!

フリーの画像編集ソフトGIMPを使って、副業、フリーデザイナー、または本業として活用してみませんか?

GIMPを覚えようと思い、こちらのサイトへアクセスされたと思いますが、

GIMPを趣味で覚えたい、デザイナーの勉強のため、副業を考えている等いろいろと活用の場があると思いますが、どうせなら収入を得る方法を学びましょう!

GIMPは仕事としてつかえるソフト

GIMPは写真の加工編集をするソフトですが、同じ用途のソフトでプロが使うAdobe Photoshopがあります。

でもGIMPでもほとんど同じようなことができます。

しかも無料です!

最近、Photoshopが含まれるAdobe Creative Cloudが値上がりしましたね、
これから仕事として始めようとする方には少しでもコストをかけたくないですよね?


Adobe Creative Cloud コンプリート|12か月版|オンラインコード版

GIMPが仕事で使える理由

  1. 高画質の写真を高品質のまま加工編集できる!
  2. 写真の色の特性を保持できる。(カラープロファイルをキープ)

    GIMP(日本語)使い方 – 写真を開くと表示するカラープロファイルとは?

  3. 明るさ、色合い、フィルター、エフェクトもプロ仕様で充実!

    GIMP 2.10.4 最新版 filter(フィルター)機能の日本語化と使い方

  4. Windows版、Mac版どちらでも利用ができます。
  5. 随時無料でバージョンアップできる!
  6. 無料のプラグインもいろいろあるよ!

加工をするとき、場合によっては若干計算をするためちょっとだけ待つ場合があります。
このぐらいがデメリットです。

でも、Photoshopが含まれるAdobe Creative Cloudをパソコンにインストールするとギガ単位でハードディスクを使うから少ない容量の方は動きが鈍くなります!

GIMPで起業する方法

就職を考えている場合は、GIMPを覚えるよりPhotoshopを覚えた方がいいでしょう。
でも、GIMPを覚えていたらPhotoshopの操作方法は若干違ってもすぐに応用して使えるようになります!

GIMPを使ってみたい方はきっとデザインに興味があって、趣味で絵を描いていたりする方もいるかと思います。

でも、仕事としてGIMPで使うのであれば、「好きなことやりたい!」とか「趣味の延長でやりたい」とか、「興味があることでやりたい」というだけはお金にはなりません!

お金になることを仕事としてやる必要があります。
決して怪しいビジネスの勧誘ではありませんよ。
正統派のクリエイティブな仕事で綺麗にできたらお客様に感謝される仕事です!

その方法をお教えして、サポートもします!

GIMPを使ってする仕事はなに?

では、GIMPを使って何の仕事をするの?と悶々としていることでしょう。
そんな怪しそうな目で見ないで…

ズバリ、「GIMPを使ってフォトブックを作成」します。

みなさんは、フォトアルバムを作りたい方の写真データをGIMPでレイアウトしてレイアウト費で利益を得るのです!

写真撮影まで自分ですれば撮影費まで収益が入ります。
この収益方法は、万単位で収益化できます!

クラウドワークス
や、知識・スキルの販売サイト【ココナラ】

より大きく収益化できます。

デザイン系の仕事でクリエイティブで利益も取れる、これからのスタイルの一つだと思いますよ!

プロ超薄型LEDビデオライト、商品撮影や料理撮影に大活躍!

フォトブックはこれからどうなの?

今の時代写真もデータ化されサーバー保存も当たり前になりました。

その事実は変えることも変わることもないと思います。

でも、大切な思い出や残したい思い出はやはりフォトブックやフォトアルバムで残したいという気持ちは残り続けると思います。

AIが発達してすでに笑顔だけ選別して写真を並べてくれるアプリもあります。

でも笑顔だけが並んだ写真集ってどうなの?

アルバムにはやはりストーリーや思い入れが必要です。
そんな気持ちも入れられるAIが登場するかもしれませんが、アルバム作りはお客様の思いを感じ取ってのデザインやレイアウトで、何ものにも代え難い時間を共有できることだと思います。

撮影までできれば収益は拡大!

今は、プロが使う一眼レフカメラじゃないといけないという感覚ではありません。

ミラーレスのカメラでも十分綺麗な写真が撮影できます。

また、インスタグラムなども流行り、高解像の写真だけではなく、写し方や構図などのセンスが一番大事になってきています。

今はだれでもプロになれますし、もうカメラマン修業は必要ありません!

今人気!

OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII EZダブルズームキット シルバー

GIMPで収益化までの流れ

それでは、今後の流れを説明します。

  1. GIMPの基本操作や写真の加工・修正方法をこのブログで学ぶ
  2. フォトアルバムのレイアウト方法を学ぶ
  3. 家族またはお友達のフォトブックを練習で作ってみる
  4. 撮影が可能だったら撮影にも挑戦してみる
  5. GIMPでレイアウト編集
  6. 完成データを提携会社に入稿します。
  7. 完成!

以上の段取りです。

当たり前ですが、普通にやってもうまくいきません!
いろいろとサポートも必要ですし、GIMPデータを製本してもらえる提携会社も必要です。

クリエイトキッズラボがサポート!

完成データの入稿やテンプレート、データの確認などの部分はサポートします。
撮影だけして、写真データのみを入稿することもできます。

もし仕事を受けて自分でレイアウトの途中で断念しそうになってもフォローします。

自分でフォトアルバムを作りたい方を見つける必要がありますが、デザインを気に入っていただけたらファンが付きますし、デザインをサンプル出品することもでき、今後の活動に期待できると思います。

フォトブックのデータ入稿がこちらでできます!

フォトブックの種類も豊富で、GIMPでレイアウト編集した完成データを入稿してフォトブック作成もこちらは大丈夫です。

キッズくん
キッズくん
仕事としても利用できるよ!

正式に注文するとテンプレートが贈られてくるので、テンプレートにレイアウトして入稿します。

>>ワンランク上の高品質なフォトブック